絵ー色塗り2ー
2010.06.27 00:17|クラフト~絵|
空が乾いたので・・・
雲を書きます。
グリオブグレイと、チタニウムホワイトを混ぜ、
多めの水で溶きます。
平筆にとり、空におきます。
すぐに乾燥海綿で水分をとります。
強く叩かず、トントンとしっかりと取ります。
さらにもう一度上に同じ絵の具で境目にチョンっとおき、
海綿を。
直線をぼかします。

ひまわりの花には、下地で
パーマネントイエロー+カドミウムイエローディープ、あとからカンボージノーバちょいだし
それに雲の白を足して水で薄め
鉛筆の線を活かしながら塗ります。

全体にぬれたら、ひまわりの線の部分に
パーマネントイエローとブリリアントオレンジを足したものをのせます。

全体にではなく、筆で一筆に
立体感の陰影をつけるように。

雲のホワイトを水で更に薄め、
花びらの先にハイライトとしておきます。
漬けすぎたらすぐに海綿で吸い取ります。
このときトントンはしないようにします。
遠くのひまわりとして
海綿に直接オレンジをおき、
トントンとたたきます。
中心のブラウンは、セピアとグリーンを混ぜ、
右手で極細毛でトントンと書き、すぐに海綿でぼかします。
花びらに広がらないようにきをつけて。
葉っぱは
横着せずにいろんなグリーンを作って
葉っぱをかいていきます。
おおきいものからちいさいものまで
ちまちまチマチマ同じ色が重なり過ぎないように
色を変えて、遠くは小さめに書いていきます。
それから最後にのこった白い部分は
薄めのグリーンを作って
トントンとうめていきます。
乾いたら、大きい葉に白と黄色をまぜ、葉脈をかいていきます。

ひとまず乾燥させます。
徹夜のうえに6時間集中なので、眠気が集中力を棒害中です。

そのおかげで・・・
台所のグラスがふっとんでしまい、コーヒーメーカーともども爆発・・・。
あーあー。
デロンギにしよう(笑)
もう、ガラスはだめだ。