fc2ブログ
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
Google自動翻訳

最新記事

プロフィール

あいこ

Author:あいこ
はじめまして。
人の3倍濃い人生を
人の倍の時間をかけて
のんびりゆっくりと自分の糧に。

保育士・大手アパレル販売・大手ホテル勤務・大手キャリア促進営業部・看護士・・・各社員2~3年を経て
とうとう大学へ舞い戻ってまいりました。

やはり、好きなことからは逃げられそうになさそうです。

一人暮らし・社会人経験は10年以上。
キャリア組を捨て、玉の輿の結婚を白紙にし、
30歳直前にして単身京都で学生生活。

10歳差の集合地帯。
さてはて。自分のために、頑張りますヨ~。

カテゴリ

最新コメント

お気に入りブログリンク

京都ROM

会社リンク

     

     

クックパッド
Cpicon *..+.デパ地下風..*ごぼうサラダ! Cpicon *:..おウチでキャラメルポップコーン* Cpicon 和風豚丼!

絵―色塗り1?

2010.06.26 20:02|クラフト~絵

今度は空をぬります。





まず、平筆に水をふくませ、空に水をぬります。



乾く前に、

ブルーグレイとホリゾンブルー少々の絵の具を混ぜ、

ぬっていきます。





猫の周りは水を多めで細かいところはのせるように。

なるべく一筆で。







平筆は、立てると細かいところまで綺麗にぬれます。



「く」の字を書くように一筆にすると

花の輪郭も綺麗にぬれます。













空は細かいところはトントンと置くように塗ったり

たてにぬったりしますが、

雲流れのように、最後にかならず横になじませます。



途中で絵の具がたりなくなって作りたす場合も、

風景なんて光の当たり加減によって色味は変わるものなので

逆にいい味をだします。



色みの境目をなじませればOK。

水で溶いた絵の具をふでにつけ、

みずけがなくなってざざっとなるまで左右に大きくぬっておけばなじみます。



化粧と同じネ☆









結局最後まで空は平筆(黒)で描いちゃいました。

書きやすい筆はいいもんだなぁ・・・







一旦乾かします。













乾いたら、海綿で雲をかきます。









乾かしてる間に、ブイヤベースを作っておこう♪

すきなのよね♪香草いっぱいで☆




[ PR ]

コメント

非公開コメント