話題に出して使える雑学?ことば編2?
2010.01.12 05:31|日記雑記|
まだまだあります♪
言葉編?

オモロー改め・・・ヌメロー!(笑)
数字をあらわす時に、
「No.」
って表記しますよね??
あれ、でも、スペルは
「number」
なんですよ。
でも、nuって表記しないのは・・・
実は、No.って
番号のいみじゃないんです!
最後の.は単語の終わりを
表す表記。
でも
どこにもoなんて入っていないのです。
実は、ラテン語で
「numero」
という言葉の略なのです。
これは、「numerus」という数字の言葉の変化形。
「番号でいえば」
というような意味ですって?。
「!」マークの読み方は?

びっ栗つながりということで・・・栗(笑)
それはさておき、
「?」マークのことはなんていいますか?
「はてなマーク」いえいえ・・・
正式名称は「クエスチョンマーク」 ですよね♪
でわ・・・・。
「!」マーク。この正式名称ご存知ですか??
実は。 「エクスクラメーションマーク」 というのだそうです。
英語で「叫び」とか「感嘆」という意味なんだって?
正式名称2
カラオケ の正式名称は・・・?

日本発祥の「カラオケ」
この正式な名称はなんでしょう。。。
正解は 「からっぽのオーケストラ」です?
結構お洒落なネーミングですね☆
もひとつおまけ♪
「刑事」とかいてなんて読む??
「デカ」っていいますよね?。
でも、なんで「デカ」?って思ったことないですか?
明治時代の刑事は、角袖の和服を着ていました。

↑こういうの。
その為、 「かくそで」とよばれていました。
でも、結構庶民から嫌われていたので
並び替えて「カクソデ」→「クソデカ」と呼んでいたのです。
そこから略されて「デカ」と呼ばれるようになったのだって?