fc2ブログ
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
Google自動翻訳

最新記事

プロフィール

あいこ

Author:あいこ
はじめまして。
人の3倍濃い人生を
人の倍の時間をかけて
のんびりゆっくりと自分の糧に。

保育士・大手アパレル販売・大手ホテル勤務・大手キャリア促進営業部・看護士・・・各社員2~3年を経て
とうとう大学へ舞い戻ってまいりました。

やはり、好きなことからは逃げられそうになさそうです。

一人暮らし・社会人経験は10年以上。
キャリア組を捨て、玉の輿の結婚を白紙にし、
30歳直前にして単身京都で学生生活。

10歳差の集合地帯。
さてはて。自分のために、頑張りますヨ~。

カテゴリ

最新コメント

お気に入りブログリンク

京都ROM

会社リンク

     

     

クックパッド
Cpicon *..+.デパ地下風..*ごぼうサラダ! Cpicon *:..おウチでキャラメルポップコーン* Cpicon 和風豚丼!

オススメ!お味噌汁

2011.08.17 03:38|ごはん
父と母が、10年ぶりに母の島に里帰りをしたそうです。

といっても、家もなく、
意思を積み上げただけのお墓だけみたいですが、
結婚して30年。

これが3回目だそう。

その島は、いまではなかなかな観光地になりつつあるらしい小さな島です。


そのお土産のお味噌汁が、めちゃくちゃおいしかったのです!(●'◡'●)ノ♥

かじめのお味噌汁

海女本舗


即席なのですが、
とっても美味しいです。

ネバネバ大丈夫なかたはぜひ!

追記に、栄養素と
本舗さんのURL です(^O^)/
http://www.tokubin-web.jp/shopdetail/011000000036/pc_detail/



歯周病の予防効果

歯磨き粉に使われる紅藻の水溶性フノラン同様、抗菌作用と歯・歯茎への被膜作用があることから、歯周病の予防に期待できます。

食道炎の改善

アルギン酸とフコイダンは協力しながら、食道の粘膜の粘膜を保護して、逆流性食道炎の症状を改善するといわれています。
糖の吸収を長引かせ、糖尿病の予防酸性の胃液と混ざりヌルヌルドロドロのゼリー状に変化して、他の食物にまとわりつき小腸への移動を遅らせ、小腸での急激な栄養吸収を調整し、とくに糖の吸収を長引かせ、糖尿病を予防するといわれています。


二日酔い予防

アルギン酸は胃壁にバリアを張ってアルコールの吸収を防ぎます。悪酔いや二日酔いを防いでくれます。しかし、飲み過ぎには注意。


ピロリ菌から胃を守る

胃潰瘍の原因といわれるピロリ菌が胃壁に付くのを邪魔したり、胃壁の修復や胃痛にも効果があると言われています。


ガン細胞を攻撃する力を増やす作用

フコイダンやアルギン酸がガンを防ぐ作用を増加します。特にウイルスの増加を防ぎます。


余分な塩分を排出し、高血圧の予防

小腸でアルギン酸はアルカリ性の腸液の中では、高血圧の原因になる余分ナトリウム(塩分)を捕まえ、そのまま大腸に送って排出してくれます。


動脈硬化や心筋梗塞の予防

にも海藻類のぬめりがコルステロールを取り除いてしまうので循環器系の病気にブレーキをかけます。

大腸菌O157への殺菌効果

フコイダンが病原性大腸菌O157に対して殺菌効果があることが確認されています。


ダイオキシン類排泄

肝臓で胆汁酸がつくられるときにダイオキシンがくっつき、十二指腸に分泌される、分泌された胆汁酸を吸着し再吸収を妨ぐのが昆布科類のアルギン酸の得意技です、ダイオキシン共々包み込んで排泄し、体内蓄積を減らすことができます。

コメント

非公開コメント