fc2ブログ
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
Google自動翻訳

最新記事

プロフィール

あいこ

Author:あいこ
はじめまして。
人の3倍濃い人生を
人の倍の時間をかけて
のんびりゆっくりと自分の糧に。

保育士・大手アパレル販売・大手ホテル勤務・大手キャリア促進営業部・看護士・・・各社員2~3年を経て
とうとう大学へ舞い戻ってまいりました。

やはり、好きなことからは逃げられそうになさそうです。

一人暮らし・社会人経験は10年以上。
キャリア組を捨て、玉の輿の結婚を白紙にし、
30歳直前にして単身京都で学生生活。

10歳差の集合地帯。
さてはて。自分のために、頑張りますヨ~。

カテゴリ

最新コメント

お気に入りブログリンク

京都ROM

会社リンク

     

     

クックパッド
Cpicon *..+.デパ地下風..*ごぼうサラダ! Cpicon *:..おウチでキャラメルポップコーン* Cpicon 和風豚丼!

製作:人生の流れ3部

2011.05.29 23:26|芸術
ここ数週間。
ほとんど休むことなく製作に入っていました。


まずは、ふたつ完成。
幼稚園児の作品にしか思えない、
単純な作品なのだけど、私の世界観を今の技術のない私の中での表現力で
出し尽くしました。


moblog_e03d8e63_convert_20110529233047.jpg



順番としては
①左側→時:人生の流れ:「逆境」


石を人生の出来事におき、
渦巻きの穴を葛藤しているイメージ。


②右側→時:人生の流れ:「虚ろ」

もやもやした気持ちと
ぽっかり空いた心の穴。
ただ漂うしかできない時期を表した。




実は、1作品目は最初のイメージは全く違い。
目をテーマに考えていたのです。

人間は誰もが自分の「見てきた世界・経験・思い」などの邪念に作られた心のステンドグラスを通して
この世界や目の前にある物事を見て、判断しようとしていると思うのです。

それは、人によって様々で
まるでステンドグラスがその時の光によって見せてくれる光の陰影のよう。


それを出したかったんです。


でも、できなかった。
きれいにできなかった。

きれいにしようとすればするほど、できなくて、イメージが崩れていって・・・。


いいものを作ろう、みんなに綺麗だって思われるものを作ろうとしすぎたんです。



そんな時に、私の恩師の版画家さんの前で号泣し。
「できないんです。情けないんです。
正直に作ると、幼稚園児の作品なんです・・・。情けないんです・・・。」
って。


すると、黙って聞いてくれていたその恩師が。

「幼稚園児になれたらええやん。
みんなそれができなくてもがいてんねん。自分もまだ出来ない。
キミにはその伝えたい世界観があるやん。

飾りすぎなんよ。きれいにしようとしすぎなんよ。
もっと自分で出したらええやん。キミは鎧を着込みすぎやねん。
まぁ・・・その鎧を着込むのもまた難しいんだけどね。

飾りすぎて、あれやこれややろうとするからできなくなるんよ。
そんなん、みてるほうも、何が言いたいのかさっぱりわからん。
もっとシンプルにズバッといいたいことをいえばええやん。

キミはきっと製作中に自分で気づくと思ったから
好きにやらせようと思ってたけど、キミから言い出したから言うけど。

ええやん。自分の世界をそこに出したらええやん。

何も説明がきもいらん、なんも語らんでも、伝わるし理解できるから。」





驚きました。
はっとして・・・私が長年否定し続けてきた自分の世界。
カッコつけて鎧きこんで
「立派でなくちゃ。もっと完璧じゃなくちゃ・・・。
頑張らなきゃ。ダメだダメだ・・・」と自分を抑えてカッコつけて。

ずっと否定してきた自分が、これでいいんだと。
すっと心の呪縛がとけたんです。

父の口癖。
「人生、誰と出会うか。
誰に自分を見つけてもらうか」だと。


本当にそうです。

その夜。
なんとなくイメージがわきました。

moblog_484d7655_convert_20110529232959.jpg



しかし、それでもやはりまだ自分のプライドやらが邪魔しているのか
自分の過去に向き合いたくないのか、美化したかった自分の世界があったんでしょうね。

綺麗に綺麗に作ろうとしていたんです。

それがコレ。
最初の段階よりも、シンプルにはなりましたが
まだ葛藤中です。

moblog_485da921_convert_20110529233021.jpg



・・・そして、再びスランプに陥いり、
放置すること4日。
その間、モウひとつの2作目から作ることに。


本来の連作ではNGです。
どんなにだめでも1作をとりあえずダメながらに仕上げてしまい
そして次に行く。

するとその1つ目の葛藤が2つ目に生かせることができるし
また、ひらめきがあったとしても一晩寝かせることで
冷静になり、そのクールダウンによってシンプルになることが多いのだそう。



しかし、私はあえて2作目からいきました。
実は3作目からいったのですが
3作目は放置し、2作目から。

2作目はもともとのイメージがわりとシンプルだったため
意外とさくさくと進んだんです。


もともとのイメージはこちら。

moblog_e051c283_convert_20110529233106.jpg


そして出来上がりがこちら。
moblog_1ce76762_convert_20110529235444.jpg

上半分だけ画用紙にやすりをかけ、黄色が自然に滲むように。

下の流れは筆のあとをあえてつけておき、木は自然の木をもともとの木の流れに沿って割り、
カーブを自然にだし、重ねてはりました。
葉っぱは手作りで、遊び心を・・・。

右下のガラスは
おはじきを金づちで砕き、割れた心を表してみました。


木の枠をくりぬくのは
全く関係のない石膏の方にいきなりお願いをしました。
初めて会った版画の講師にもアドバイス。
そして、木もシベリアベニマツという木を
「ください」といってタダで頂き・・・。



みんなに力をかしてもらっています。


ここまででとりあえず終了したその晩。

「私の人生の節目のたびに、精進しようとするたびに邪魔する邪念や
変化を恐れる邪気や邪鬼。その恨みやねたみを、この石に置き換える。
その表現が私にはできるのだから、あなたたちのその想いを、作品にひとつずつあらわしていくから。
だから、力を貸して。・・・」と心で思ったら・・・。

それまで言うことを聞かなかった石たちが
すんなりと、不思議なくらいにその場所に収まっていったのです。
まるで定位置だったかのように・・・。大人しくなりました。

そうして石がおさまったあと、
自然と塗りつぶし始めたのです。

マゼンタとセピアと少しの黒で・・・。
今までのその赤いクレヨンをはじかないよう
何度も何度も。
はじめは赤黒いどす黒いその色が
だんだんと綺麗なセピアなブラックになっていきました。

そして・・・。
あれ?できちゃった・・・。


moblog_3a59b80a_convert_20110529235500.jpg

当初からは想像もつかないくらい
シンプルに・・・。

その後、2作品目の穴をどうしようか考えていたのですが・・・
本当はそこもステンドグラス風にしようかとも考えていたのです。
しかし、翌日の寝起き寸前(たいてい寝る寸前か、起きる寸前の頭でイメージがおりてきます)
黒い穴は、穴だと。
伝えたいのは、上のモヤモヤからの心の穴だと。

そして段ボールのような黒い厚紙でナミナミがあるものを
川の流れにそって斜めにはりました。







最後の
③作品目は
シンプルに丁寧に目覚めを集大成として仕上げる予定。


moblog_bbc99ef3_convert_20110529233159.jpg

下準備はこんなところ。

しかし、これにもまた様々なきれいごとにしようと
綺麗な「人生の目覚め」にしようとした葛藤があります。

じつは、この裏側にあるのですが・・・
それは完成後にまとめますね。


かいつまんでいうと、
普通「目覚め」と聞くと
蝶が羽を広げるような、大きく鳥が羽ばたくような
目が出るような・・・涙の雫のような。
そんなイメージだと思うのです。
私もそうなりたく、そうしたかった。


でも、できなく、作れなくイメージがおりてこなくて・・・。

とりあえず作ってみはじめたけど
だめで。


そんなときに「わたしの人生の目覚めはどうか?」と自分に問いただした時・・・。

「私の目覚めはコレだ。綺麗なんかじゃない。
恐竜の卵が割れるような。
着込んでいた鎧や殻を突き破って、飛び出していくような、産まれることだ・・・。」

と気づいたのです。

そうすることで、自然とイメージが降りてきて
どんどんと手が進んでいきました。

本当は、爪でひっかきたかったのですが
パネルが厚く・・・(笑)
そこは残念。


「大丈夫?最後は事故死?」
「なんか、悩みでもあるの?」
「気合はいっているね」

と言われました。心配されましたが・・・笑


気合をいれないことを頑張って
「私の世界」を出し尽くしています。

3作品目は
おそらくあと2日もあれば完成するでしょう。

この殻がどうなるのか、私も楽しみです^^






目覚め~出発

コメント

No title

あいこさんお元気ですか?
ご無沙汰しててすみません!
うわーん、パソコンの接続が不安定で
お写真が全然みれない!
明日また挑戦します!

No title

気の利いた言葉がみつからない・・・こんなときには拍手をw でも、心から。
非公開コメント