fc2ブログ
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
Google自動翻訳

最新記事

プロフィール

あいこ

Author:あいこ
はじめまして。
人の3倍濃い人生を
人の倍の時間をかけて
のんびりゆっくりと自分の糧に。

保育士・大手アパレル販売・大手ホテル勤務・大手キャリア促進営業部・看護士・・・各社員2~3年を経て
とうとう大学へ舞い戻ってまいりました。

やはり、好きなことからは逃げられそうになさそうです。

一人暮らし・社会人経験は10年以上。
キャリア組を捨て、玉の輿の結婚を白紙にし、
30歳直前にして単身京都で学生生活。

10歳差の集合地帯。
さてはて。自分のために、頑張りますヨ~。

カテゴリ

最新コメント

お気に入りブログリンク

京都ROM

会社リンク

     

     

クックパッド
Cpicon *..+.デパ地下風..*ごぼうサラダ! Cpicon *:..おウチでキャラメルポップコーン* Cpicon 和風豚丼!

海モノガタリ

2011.05.05 04:46|ごはん
暮れ時はまだ冷えますが
だいぶ暖かい日も増えてきた今日日です。

この時期って、服装も悩みどころですが
ご飯もどうしようかな~と・・・悩みどころ。

広島にいたころは、
フレスタやマダムジョイなんてスーパーがたくさんあり
海モノから山モノ、お惣菜までなんでもござれでした。

sy_181_convert_20110505052053.jpg


特に、フレスタは行けばそこそこの高級調味料から普通のモノまで
何でもありで。とにかく物から菜から、肉も肉も、ターフルーツまでも
行けばなんでもあるんです。しかもお安く。
毎日「お好み焼き」と「焼き鳥」はたくさん置いてあったし、お惣菜も徹底されています。
魚もウナギがアナゴよりも安くって、悩んだ時には焼き鳥かウナギで凌いでました。


京都にきてからは、確かに豚肉とかお肉はオイシイのですが
焼き鳥もお好み焼きもなくって・・・。
お魚も広島の2倍するお値段・・・(w_-;

sy_182_convert_20110505052544.jpg

広島って・・・いいなぁ。。
と、ホームシックになる唯一の瞬間。
スーパーでのお買い物(笑)
とりあえず、食パン買ってトロトロフレンチトーストを作って
懐かしむ日々でした。(子供の頃からのお気に入りで、オセンチな気分の時はフレンチトースト(笑))

※ちなみに、お好み焼きも、ソバ~ソースまで
同じ会社でも微妙に味が違うので「本場」広島焼きって再現できず・・・。

広島のスーパーにいけば、とりあえずどこのお店も
「お好み焼き」が置いてあるくらいだしネェ


sy_097_convert_20110505052952.jpg



さてさて。
そんな乙女の*▼▼切ない悩みを、最近解消してくれるのが・・・・
コレ!
「しらす」丼!
(o^∇^o)ノ海モノはやっぱり元気の源!
海で生まれた(正確には島です)私。

子供の頃のオヤツはにぼし
※豆知識:2月生まれの人は、ミネラルとカルシウムとマグネシウムが足りなくなると
イライラするんですって!(* ̄ー ̄)v
だから、2月生まれがイライラしたら、ニボシや(いりこ)ホネッコを与えたらいいらしいヨ(笑)


___convert_20110505032658.jpg

しらすも、生のシラスは目が合うと怖いので(@~▽~@)
釜揚げシラスを♥・・・ちりめんじゃこは音戸の瀬戸でもよくあり
広島では結構手に入りやすいオカズでもあったと思います♥(我が家では常備あった・・・)


材料は、
炊きたてゴハン・しらす・広島菜(京都では野沢菜しかなかった)
卵黄・もみのり・醤油


炊きたてのご飯をどんぶりによそい、
しらすをのせて、刻んだ広島菜(なければ小切りのネギでも)をのせて
のりをもみもみして振りかけます♪お好みでゴマとかも。

それから、しょうゆを回しかけて(かけすぎるとカライ)卵黄をのせます♥

食べる前にしっかり混ぜて
いただきます(*゚▽゚)ノ



この、混ぜる行為と卵黄。
苦手の苦手でして・・。カレーも端からスプーンにミニカレーを作って
食べる派だったのですヨ。。。

生卵もたまごかけごはんも、25歳にして食べられるようになり
未だちょっと抵抗あるけど
ちょっと贅沢している気分に浸れます(笑)





そして、このとき、広島菜の汁は捨てずにとっておき
翌日、お雑炊に♥

___convert_20110505033613.jpg

沸騰したお湯に菜漬けの汁をいれ
塩で調味。そこにさっと洗ったゴハンを入れて
ひと煮立ちさせたら、余った菜っ葉やシラスを入れます。

溶き卵をのの字に回しいれたら、7秒で火を止め
半熟に(余熱で程よくとろとろになります)

お醤油をかけて
いただきます♪

___convert_20110505033147.jpg

元気な時は、七味もかけて♪(* ̄∇ ̄*)

___convert_20110505034000.jpg

菜っ葉は、ホントはみじん切りにしたほうがおいしいのですが
面倒だったので、結構大きくなってますw_-

お一人様の食事って、そんなもんじゃない?(言い訳☆ヾ(-Θ-:))
だーって、張り合いないもん~(*´σー`




そんなこんなで
なんとか乗り切ろうゼ。京都で広島ゴハン!








すが、いいことあるんです♥
110504_191736_convert_20110505040958.jpg

広島では年中食べられる家で作れる「にしんそば」は
「ちから」というおうどんやさんで「お持ちかえり」をしないといけなかったんです。

「ちから」は中華ソバがおいしいんだけど・・・。
けっこう広島中には、「むさし」と並んでお店がたくさんあるのです。
「むさし」はおにぎり、「ちから」はおうどん・・・ってカンジかな??



子供の頃から
「輪ゴムみたい!」というおかしな動機で好きだった
(たぶんにしんの食感が)にしんそば。

京都では普通にスーパーで「にしん」が年中あります。
広島でスーパーで出会えるのは、年越しシーズンのみだと思うナ・・。

さすが京都
ソバの太さがちょいと太目なのは悲しいけども
ニシンを飽きるほど食べられるのは、ありがたいことです(;^ω^A




お・ま・け
コンビニもの(っぽい)
110429_221937_convert_20110505040919.jpg

アセロラスカッシュ。

炭酸苦手なわたくしですが、この時期だけは
毎年ちょっと甘めな炭酸が飲みたくなるのです。。

レモンは甘いし、このくらいが丁度いいかな?
※下のチョコは毎年モノの、ある意味主食(笑)

テーマ:簡単レシピ
ジャンル:グルメ

コメント

No title

おいしそうですね^^

No title

にしんそば大好きです!なんであんなにおいしいのか!と思います。ニシンの炊いたのってけっこう高いので、自分で炊いてモリモリ食べようと思って、2回やってみましたが、売ってるものみたいには程遠く、私の手にはおえないファイルのなかに入っています。

No title

>>タカノさん

♪簡単でおいしいのは一番幸せですよね~♥

桂川のほうまで出たら業務用スーパーも発見したのですが、歩くとちと遠いし、バイク出すのもちと面倒で(笑)

>>吉文さんへ

コメントありがとうございます♥
ですよね!!≧▽≦)
にしんソバ、最高ですよねッ!

でも、確かに自分で炊くと難しいのですよねぇ・・・。
京都の、パックのくせにそこそこ美味しいんです。
お値段も1匹分(2枚)で300円だから、まぁ、ペットボトル1本分=1枚で♥

それよりも、おソバが1袋100円するので、
そちらがせんないのですー。。。(-_-)

No title

フレスタは確かに品揃えが良いし、野菜なんかも見るからに鮮度が良いですよね^^

我が家ではどちらかといえば庶民派のマルショク系安売りスーパーへよく行きます。

ちから、吉田拓郎が里帰りするとよく行くと何かで見た記憶があります。
私はいつも「他人とじうどん」をオーダーしますね。
あ、たまにカレーそばも食べますw
むさしのおむすびは美味しいですがチト高級ですね。

>>みやっちさんへ

そうそう、フレスタ、ちょっとお高いですよね^^
新鮮だしいっぱいあるけど・・・。
最後のほうは、ピュアクックっていうスーパーにもハマっていました~。24時間スーパーなのにポイントカードもあって、フレスタとも提携していて、品揃えがピンキリで(笑)
マルショク・・サンリブ?
残念ながら、行動範囲にはなかった~。
唯一フジがあったけど、フジもお高い気がしてましたTT
むさしのおむすび、ちょっと高級品ですよね♪
お持ち帰りのときの、あの包み紙のニオイと広島弁地図が楽しみでして、未だに取ってありますー★

そだそだ。みやっちさんにお伺いしたいことがあったんでした。。あとでお邪魔します♪


No title

一匹分300円!!さすが本場!!これならたびたび食べられますね。
ちからはキツネうどんが好きです。甘辛く炊いてない、そのまんまの揚げのキツネうどんってなかなかないのでこれを食べたくてちからに行きます。

No title

にしんの姿煮!しかも、◯じっこから販売www
にしんなんて、たぶん1回くらいしか食べたことがないです!それも頂き物で。
所変われば~、で、いろんなものが様々な値段で売られているんですねぇ。

そういえば、おいしいおうどんも食べたいなぁ~。

>>吉文さんへ

・・・なんてこったぁΣ(・口・)
ちからのキツネがそうだとは・・・知らなかったデス。。

ちからって割とどこにでもお店があるし
ちょっとからめなおだしが好きです♪
持ち帰りなら、にしんそばか中華そばにたらこかこぶのおにぎりで、
お店で頂く時は、素うどんです^^

素うどんがおいしいって思ったのは
学生時代の学食以来でしたねぇ・・・笑

>>ピッコラさんへ


さすが、ピッコラさん。
目の付けどころが・・・笑
そうそう、ふ●っこなんです。
塩こんぶのふ●っこなんです。笑

外国の日本の歌で・・・
「Humpe & Humpe - Yama-Ha 」ってご存知ですか?
http://www.youtube.com/watch?v=jBkPdii5xZs

なんとなく違うけど、なんとなく日本が懐かしくなる歌で
好きでした(笑)・・・うどんはでてこないのですが^^

humpe&humpe

youtubeで聞いて大笑いwww

ドイツの2人姉妹歌手なんですねwww

こうやって日本企業の社名を並べたお笑いネタが
何かの映画にあった記憶があるんですが、
たぶんここから来てたんですねw

これはいいものを教えていただいちゃったw ありがとうございます~♪

>>ピッコラさんへ!

やった(笑)笑ってもらえた♪

こんな素敵な歌、けっこう知らない人多くて・・・。

少し考え事している時とかに聞くと
なんだかバカらしく思えてくる、不思議な歌です(笑)

ヤマハミツビシ・・・これが人生なんですよ(笑)
非公開コメント