是非みてほしいです。
2011.04.21 19:30|日記雑記|
1:SASURAU
今回の東日本大震災。
リアルな生写真や報道用写真はネットでもテレビでも
たくさん流れていましたが、
なんていうのだろう・・・悲惨ではなく、無情って思えてしまう
そんな写真がこちらにあります。
テレビやネットの写真だと
「うわぁ・・ひどいね・・・」と思わず口からでていました。
こちらの写真をみたときは、何もいえなかった。
私にとっては「無」でした。
2:撮る人は
こちらは広島からです。
この、誰かとつながるその瞬間
その人の人生の一ページにふっと入り、ふっと出て行く。
そういう繋がりはとても素敵だと思います。
そんな写真。
3:ABBKBB
AKBではありません(笑 わたしは最初見間違えました。)
なんだ、AKBファンかと思ったら大間違い!
広島で10年以上暮らした私も
広島って、いいなぁ。と思える写真。
ぜひ、広島人のかた、また広島が嫌いな(笑 私とか)人にみてもらいたいかな。
戦後60年以上たち、
草木も生えないといわれた焼け野原の広島が。
今ではこんなに美しい町です。
広島人は、ちょっとしわいんだけどね。Σ( ̄ε ̄;|||・・・
今回の東日本大震災。
リアルな生写真や報道用写真はネットでもテレビでも
たくさん流れていましたが、
なんていうのだろう・・・悲惨ではなく、無情って思えてしまう
そんな写真がこちらにあります。
テレビやネットの写真だと
「うわぁ・・ひどいね・・・」と思わず口からでていました。
こちらの写真をみたときは、何もいえなかった。
私にとっては「無」でした。
2:撮る人は
こちらは広島からです。
この、誰かとつながるその瞬間
その人の人生の一ページにふっと入り、ふっと出て行く。
そういう繋がりはとても素敵だと思います。
そんな写真。
3:ABBKBB
AKBではありません(笑 わたしは最初見間違えました。)
なんだ、AKBファンかと思ったら大間違い!
広島で10年以上暮らした私も
広島って、いいなぁ。と思える写真。
ぜひ、広島人のかた、また広島が嫌いな(笑 私とか)人にみてもらいたいかな。
戦後60年以上たち、
草木も生えないといわれた焼け野原の広島が。
今ではこんなに美しい町です。
広島人は、ちょっとしわいんだけどね。Σ( ̄ε ̄;|||・・・
ここでちょっと気分を変えて・・・
広島県と愛媛県の県境で生まれ育ち
両親ともに標準語、中学校から広島弁を話せるようにはなったものの
親戚一同山口弁で、母方親戚は九州弁という
なんとも西日本弁バイリンガール; ̄ロ ̄)かぶれなわたくし。
基本的には山口弁まじりの標準語のイントネーションなため
京都にきて、タクシーで「京都駅まで」というと
何もいわない会話で「東京のほうは大変でしょう」とか
東京人と間違われることが1ヶ月で何回も。
東京の人に失礼だよね; ̄ロ ̄)
完璧な標準語ではないのだもの。。。
さてさて。
そんな普段なにげなく使っている広島弁と山口弁。
使う言葉や聞いた言葉、ちょっとまとめてみました♪
■・・・たまに使ってた ◆・・・まわりで聞いた
■あおじ(青血)・・・青あざのこと。標準語だと思ってた!青たんともいうらしい。
◆あずってあずって・・・てこづっててこづって
■あつがみ(厚紙)・・・談ボールのこと
■あっこ・・・あそこ
■ありんこ・・・蟻
◆ありゃぁ・・・あの人は
◆ありゃりゃ・・・あれまぁ
◆いいえの・・・「いいえ、どういたしまして」
◆いがる・・・叫ぶ
◆いかんのー・・・いけないね
◆いきる・・・張り切っている姿を茶かす時
■いちんち・・・いちにち
■ににち・・・2日
■さんにち・・・3日
■よんにち・・・4日
■ごんち・・・5日
■ろくんち・・・6日
■ひちんち・・・7日
■はちんち・・・8日
■くんち・・・9日
■いっつも・・・いつも
■いっこも・・・ひとつも(いっこもなかったよ!=ひとつもなかったよ)
■いなげな・・・変な(異なげな人がおる=変なひとがいる)
■いぬる・・・去る(ほんじゃ、そろそろいぬるわ=それじゃぁ、そろそろ帰るね)
◆いねや!・・・帰れよ!(ケンカごし)
◆いにんちゃいね・・・帰りなさいね(丁寧)(日が沈まんうちに、いにんちゃいね=日が沈まないうちに、帰りなさいね)
◆いんじゃったん・・・帰られたの?(尊敬)
◆いらんことしぃ・・・余計なことをする人。
◆うそこけ・・・嘘言うなよ
◆うちかた・・・私の家のこと
◆ええことずき・・・八方美人
◆えっと・・・たくさん
■えらい・・・しんどい、苦しい、たくさん
■おいい・・・多いのこと。
■おさめる・なおす・・・片付ける
◆おしこみ・・・押入れのこと
■押しピン・・・画鋲のこと
■おらん・・・いない
■お寺さん・・・僧侶
■かぐる・・・ひっかく(ネコにかぐられた)
■かける・・・走る(かけっこしよう!)
◆かまうな・・・触るな(病院でよく聞く。=傷をそんなかまうなや)
◆いらう・・・触る(同じく)
◆~してからに・・・こんなにしてから、まぁ。と呆れて。
◆きっぽ・・・子供の頃の傷
■きちゃない・・・汚い
■きしゃない・・・汚い
◆くしゅぐる・・・くすぐる
■くる・・・トランプを「切る」のこと。
◆げぼ・・・嘔吐物
◆~せんこうに・・・しないように
◆ここらで・・・このあたりで
◆こつる・・・小突くこと
■こまい・・・小さい
■ころ・・・自転車の補助輪
■こわい・・・固い
■さし・・・ものさし、定規のこと
■さす・・・やらせる
■しあいこしよう・・・交互にしよう
■しったげ・・・知ったかぶり
■じらくんなっちゃ!・・・わがまま言うな
■しわい・・・しつこい・ひつこい
■すいい・・・酸っぱい
■すいばり・・・ついばりのこと。木のトゲ
■ずんたらかす・・・ズボンを下げてはく
■せんない・・・めんどくさい
■せせろしい・・・落ち着きの無い
■たいがい・・・いい加減
■タイタイ・・・魚のこと
■たう・・・手が「届く」背が「届く」こと
■たちまち・・・とりあえずのこと。すぐにの意味ではナイ
◆旅の人・・・引っ越してきた人
■たわん・・・届かない
◆ちったぁ、ちぃたぁ・・・少しは
◆じの人・・・その土地の人
■ちびる・・・磨り減ること。(鉛筆がちびた)
◆ちんこ・・・背が低いこと。
■つぐ・・・注ぐこと。(ガソリンをつぐ。ビールをつぐ)
◆どうたらこうたら・・・どうしたらこうしたら、つべこべ
■とりあえず・・・取り急ぎ
■ないなった・・・無くなった
■なおしといて・・・片付けておいて
■なげる・・・ほおっておく。(これ、なげといて⇒投げたら怒られます)
■ねぶたい・・・眠たい
■のいて・・・どいて
■パープー・・・アホ
■はしる・・・痛い。
■はさる・・・歯にはさる
■はせる・・・挟む
■はぶてる・・・ほっぺたをふくらませて、すねること。
■はねになる・・・のけものになる
■ひこづる・・・引きづる
■ひなか・・・日中のこと
■ひよる・・・風で飛んでいく
■ひわる・・・曲がる
■びったれ・・・役立たず
■ふうがええ、わるい・・・みっともない
■畳のへり・・・畳の縁のこと
◆ほいとぐい・・・自分の好きなものを最後にとっておく食べ方
こじきのこと。
■まねし・・・真似をする人
■まんまんさん・・・南無阿弥陀仏
■みやすい・・・容易い・簡単
■ももくりまわす・・・ぐちゃぐちゃにする
■めぼ・・・ものもらい
■めげる・・・壊れる
■やぶれた・・・壊れた
■もげる・・・とれた
■やねこい・・・しんどい、難しい
◆やれん・・・やっかい
◆よごれ・・・生き方の悪い人
◆わやくそ・・・めちゃくちゃマックス
まだまだあるけど!
いやぁ。。。これ、ほんとに東京じゃ通じないの???
普通に聞いていたし、使っていたよ~; ̄ロ ̄)
広島県と愛媛県の県境で生まれ育ち
両親ともに標準語、中学校から広島弁を話せるようにはなったものの
親戚一同山口弁で、母方親戚は九州弁という
なんとも西日本弁バイリンガール; ̄ロ ̄)かぶれなわたくし。
基本的には山口弁まじりの標準語のイントネーションなため
京都にきて、タクシーで「京都駅まで」というと
何もいわない会話で「東京のほうは大変でしょう」とか
東京人と間違われることが1ヶ月で何回も。
東京の人に失礼だよね; ̄ロ ̄)
完璧な標準語ではないのだもの。。。
さてさて。
そんな普段なにげなく使っている広島弁と山口弁。
使う言葉や聞いた言葉、ちょっとまとめてみました♪
■・・・たまに使ってた ◆・・・まわりで聞いた
■あおじ(青血)・・・青あざのこと。標準語だと思ってた!青たんともいうらしい。
◆あずってあずって・・・てこづっててこづって
■あつがみ(厚紙)・・・談ボールのこと
■あっこ・・・あそこ
■ありんこ・・・蟻
◆ありゃぁ・・・あの人は
◆ありゃりゃ・・・あれまぁ
◆いいえの・・・「いいえ、どういたしまして」
◆いがる・・・叫ぶ
◆いかんのー・・・いけないね
◆いきる・・・張り切っている姿を茶かす時
■いちんち・・・いちにち
■ににち・・・2日
■さんにち・・・3日
■よんにち・・・4日
■ごんち・・・5日
■ろくんち・・・6日
■ひちんち・・・7日
■はちんち・・・8日
■くんち・・・9日
■いっつも・・・いつも
■いっこも・・・ひとつも(いっこもなかったよ!=ひとつもなかったよ)
■いなげな・・・変な(異なげな人がおる=変なひとがいる)
■いぬる・・・去る(ほんじゃ、そろそろいぬるわ=それじゃぁ、そろそろ帰るね)
◆いねや!・・・帰れよ!(ケンカごし)
◆いにんちゃいね・・・帰りなさいね(丁寧)(日が沈まんうちに、いにんちゃいね=日が沈まないうちに、帰りなさいね)
◆いんじゃったん・・・帰られたの?(尊敬)
◆いらんことしぃ・・・余計なことをする人。
◆うそこけ・・・嘘言うなよ
◆うちかた・・・私の家のこと
◆ええことずき・・・八方美人
◆えっと・・・たくさん
■えらい・・・しんどい、苦しい、たくさん
■おいい・・・多いのこと。
■おさめる・なおす・・・片付ける
◆おしこみ・・・押入れのこと
■押しピン・・・画鋲のこと
■おらん・・・いない
■お寺さん・・・僧侶
■かぐる・・・ひっかく(ネコにかぐられた)
■かける・・・走る(かけっこしよう!)
◆かまうな・・・触るな(病院でよく聞く。=傷をそんなかまうなや)
◆いらう・・・触る(同じく)
◆~してからに・・・こんなにしてから、まぁ。と呆れて。
◆きっぽ・・・子供の頃の傷
■きちゃない・・・汚い
■きしゃない・・・汚い
◆くしゅぐる・・・くすぐる
■くる・・・トランプを「切る」のこと。
◆げぼ・・・嘔吐物
◆~せんこうに・・・しないように
◆ここらで・・・このあたりで
◆こつる・・・小突くこと
■こまい・・・小さい
■ころ・・・自転車の補助輪
■こわい・・・固い
■さし・・・ものさし、定規のこと
■さす・・・やらせる
■しあいこしよう・・・交互にしよう
■しったげ・・・知ったかぶり
■じらくんなっちゃ!・・・わがまま言うな
■しわい・・・しつこい・ひつこい
■すいい・・・酸っぱい
■すいばり・・・ついばりのこと。木のトゲ
■ずんたらかす・・・ズボンを下げてはく
■せんない・・・めんどくさい
■せせろしい・・・落ち着きの無い
■たいがい・・・いい加減
■タイタイ・・・魚のこと
■たう・・・手が「届く」背が「届く」こと
■たちまち・・・とりあえずのこと。すぐにの意味ではナイ
◆旅の人・・・引っ越してきた人
■たわん・・・届かない
◆ちったぁ、ちぃたぁ・・・少しは
◆じの人・・・その土地の人
■ちびる・・・磨り減ること。(鉛筆がちびた)
◆ちんこ・・・背が低いこと。
■つぐ・・・注ぐこと。(ガソリンをつぐ。ビールをつぐ)
◆どうたらこうたら・・・どうしたらこうしたら、つべこべ
■とりあえず・・・取り急ぎ
■ないなった・・・無くなった
■なおしといて・・・片付けておいて
■なげる・・・ほおっておく。(これ、なげといて⇒投げたら怒られます)
■ねぶたい・・・眠たい
■のいて・・・どいて
■パープー・・・アホ
■はしる・・・痛い。
■はさる・・・歯にはさる
■はせる・・・挟む
■はぶてる・・・ほっぺたをふくらませて、すねること。
■はねになる・・・のけものになる
■ひこづる・・・引きづる
■ひなか・・・日中のこと
■ひよる・・・風で飛んでいく
■ひわる・・・曲がる
■びったれ・・・役立たず
■ふうがええ、わるい・・・みっともない
■畳のへり・・・畳の縁のこと
◆ほいとぐい・・・自分の好きなものを最後にとっておく食べ方
こじきのこと。
■まねし・・・真似をする人
■まんまんさん・・・南無阿弥陀仏
■みやすい・・・容易い・簡単
■ももくりまわす・・・ぐちゃぐちゃにする
■めぼ・・・ものもらい
■めげる・・・壊れる
■やぶれた・・・壊れた
■もげる・・・とれた
■やねこい・・・しんどい、難しい
◆やれん・・・やっかい
◆よごれ・・・生き方の悪い人
◆わやくそ・・・めちゃくちゃマックス
まだまだあるけど!
いやぁ。。。これ、ほんとに東京じゃ通じないの???
普通に聞いていたし、使っていたよ~; ̄ロ ̄)