fc2ブログ
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
Google自動翻訳

最新記事

プロフィール

あいこ

Author:あいこ
はじめまして。
人の3倍濃い人生を
人の倍の時間をかけて
のんびりゆっくりと自分の糧に。

保育士・大手アパレル販売・大手ホテル勤務・大手キャリア促進営業部・看護士・・・各社員2~3年を経て
とうとう大学へ舞い戻ってまいりました。

やはり、好きなことからは逃げられそうになさそうです。

一人暮らし・社会人経験は10年以上。
キャリア組を捨て、玉の輿の結婚を白紙にし、
30歳直前にして単身京都で学生生活。

10歳差の集合地帯。
さてはて。自分のために、頑張りますヨ~。

カテゴリ

最新コメント

お気に入りブログリンク

京都ROM

会社リンク

     

     

クックパッド
Cpicon *..+.デパ地下風..*ごぼうサラダ! Cpicon *:..おウチでキャラメルポップコーン* Cpicon 和風豚丼!

千本鳥居から?

2011.03.15 04:07|京都日和



ご本殿をすすんでいくと

「千本鳥居」があります。











稲荷の鳥居は社殿と同じく

「稲荷塗」といわれ

朱をもって彩色するのが慣習。













この「あけ」という言葉は

赤・明・茜など、すべてに明るい希望の気持ちを

その語感にもち












その色はまた

生命・大地・生産の力をもって

稲荷大神の“みたま”の働きとする





















ここは

引き返そうかと一瞬思ったくらい

強い力を感じました。













でも、悪戯なものではなかったので

左をいくことに決めました。





















↑振り返ってみたところです。











ここの朱の色は

とても明るく

気が高いです。









これだけたくさんあるにも関わらず

その「重み」を感じない。



高く、高く

感じました。









どこまで続くのか

このときはまだ予測もできていなかったのですが・・・













ここから

「お山」の始まりです!



  >>お山する。1




[ PR ]

コメント

非公開コメント