fc2ブログ
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
Google自動翻訳

最新記事

プロフィール

あいこ

Author:あいこ
はじめまして。
人の3倍濃い人生を
人の倍の時間をかけて
のんびりゆっくりと自分の糧に。

保育士・大手アパレル販売・大手ホテル勤務・大手キャリア促進営業部・看護士・・・各社員2~3年を経て
とうとう大学へ舞い戻ってまいりました。

やはり、好きなことからは逃げられそうになさそうです。

一人暮らし・社会人経験は10年以上。
キャリア組を捨て、玉の輿の結婚を白紙にし、
30歳直前にして単身京都で学生生活。

10歳差の集合地帯。
さてはて。自分のために、頑張りますヨ~。

カテゴリ

最新コメント

お気に入りブログリンク

京都ROM

会社リンク

     

     

クックパッド
Cpicon *..+.デパ地下風..*ごぼうサラダ! Cpicon *:..おウチでキャラメルポップコーン* Cpicon 和風豚丼!

株と私と10と1

2011.03.11 08:02|持論

ずっと思うことがあります。



「教える」人



その人も、最初は

分からなかった知識が

色々学んで勉強をしていくなかで

わかっていくと思う。



最初の何もしらないときをAとして、

学んで分かった時をBと置き換えると



Bの自分になった時点で

どう頑張っても、もうAの自分ではない。









A(昔の自分)のまわりに

知識や教育・先入観や知恵

経験やキャリア・・・・
そういうものが

塗り固められていって

コンクリートみたいに覆い

新たにBになる。



これは生きていくうえでも

仕事をするうえでも必要だし

いいことだけど、





だんだん年を重ねるごとに

そのもともとのAとの距離は開いていって

逆にコンクリートは厚く深く浸透していく。











そのうちAそのものを侵食するくらいに。





となった時に

私が小学生時代から疑問だったことが生じるのです。





人にモノを教えるひとっていうのは

その出来上がった「B」が教え、考えるけど

結局「A」の時の気持ちを正確に持たない人が多いわけで

(仕方ないけど)

そんな人が「B」目線で教えても

通じないのよ。





誰に?

私に。





私みたいな「なんで?」「どうして?」と

いろんなことに疑問をもつタイプのままの人間は

「●●だから●●」っていうのはどうも納得しにくくて。



Bになっちゃうと

「このくらいは、わかって当たり前」って

ところをついつい省いちゃう。



でも、

そもそもA

その「このくらいは・・・」から疑問なわけです。





だから結局

基礎がきちんとできてない

建築物件と同じになる。



トントントン・・と木を組み立てられるけど

そもそもの地層は?何層?何土?

とのことで。











まぁ、いっか。
ができないのです。



だって、10を知らなければ

すら語れないと思うから・・:・。





を知るために、10を知りたいし

10を知った上でを見たら

10になり、振り返ってまた10を見てみたら

10100になっているから・・・。



同じでも、10になる人と

のままでいい人といると思う。



私は、の中に

10を知りたい。








小学校1年生で

これを考えていたので

先生も、親も、

「難しい子です・・・」って呆れていたそう(笑)













私がわからずやなのもあるけど、たぶん・・。









いや、そんなことを考えてたら、

もう朝8時9時。



行動しないと。











なんで今日また考え出したかというと

昔「」について勉強してたけど

サッパリで。



「わからんならいい」と投げ出されるし(笑:元恋人)



いや、わかんないから

教えてほしいのだけど

本やらなんやら読んでも

もともとのことがチンプンカンプンで。





だって、結局のところ

株って、世界がらみのギャンブルでしょ?



世の仕組みとかいう、

企業の仕組みとかいう名目だけマトモに仕上げた

ただのおっきなギャンブルでしょ?







だったら、まず、競馬の仕組みから

紐解いたほうが

も分かりやすいと思うのだけど・・・





と、思って「競馬」を勉強してみようかと思ったら

「わからないならいい」と投げ出された(笑)





あれ???違うのかな。



と、未だに疑問





経済をとってた人からしたら

非常にアホな質問なのかもしれないけど(笑)







松山の夕日





[ PR ]

コメント

非公開コメント