さすが京都!
2011.03.06 05:44|京都日和|
【日記】
大体の講座の仕組み?予定表が届きまして。
思わず地元の友達と笑ってしまいました。
だって、
だって。
入学して2日目に
「お寺見学」が授業ですよ?。

さっすが京都。
入学式はオリエンテーションで
翌日は講演会。
その翌日は現地集合お寺見学。
お寺にいくと、眠たくなるんだよなぁ(笑)
眠らないようにしなきゃ。。笑
現役の子と違って
いい大人ですから(笑)
そのあとも、説明会やらなんやらかんやら。
2週間くらい?1ヶ月くらいは
まともじゃぁないな(笑)
身体検査もあるし><南無。

気になっていた
体育が必須でないことと、
長期休みは比較的少ないこと。
が、ひとまずわかった♥
単位取得で課外授業でボランティアや海外もあって、
単位取れないけど、師範の免許を取ったりできるのに
華道があった。
ご自由にどうぞって感じみたい。
茶道は学生時代やっていたし、
普通に授業である様子。
華道は、母が少ししていたのもあり
興味はあったから、是非学びたい♥
小さいときの夢は
お花屋さんだったし
車さえ乗れば
お花屋さんで働きたかったモン?♥
やはり
この年で学ぶとなると
卒業後の就職を意識できないから
やはり手に職をが強みになるとおもう。
子供がうまれても
育児家事をしながら
できるよう。
免許はとれるだけ
取っておきたいかな。
あとは・・・サークルやクラブは
謹んで辞退したい。。。ナ
年齢が年齢なんで
ぼちぼちやっていきたくて(笑)
子供(チョコ)もいるし?✿笑
現役の妹からの
アドバイス。
「おねえちゃんは
いい年だから、学生とはなかよくつるめないだろうから
先生と仲良くしんさいな。
先生のほうが年
近いでしょ」って♪
ウンウン。
ちなみに
うちの大学は、
『イケメンが多い』らしい。
でも…
若いみたい(笑)←当たり前だな!!
しかも!!!!
なんと、まぁ。
フランス語と、中国語、必須科目。。。
日本語さえままならないのに?(笑)
父は、フランス語は簡単っていうけど
どこがだよ!><
でも、楽しもう♪
妹も
入学式午後に「お花見」カリキュラムがあって。
「イヤだー。」といいながら
「たのしまなきゃねー。
あー。
オハナミ タノシミーーー」って棒読みしてました(W)
言霊だからね^^
口に出したら
自分にも聞こえて
自己暗示!
楽しみ楽しみ♪って言ってたら
楽しくなるさ!
人間、脳の指令でいきてるわけだから
脳を勘違いさせてたら
毎日幸せヽ(*´∀`)ノ!!アハッ