fc2ブログ
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
Google自動翻訳

最新記事

プロフィール

あいこ

Author:あいこ
はじめまして。
人の3倍濃い人生を
人の倍の時間をかけて
のんびりゆっくりと自分の糧に。

保育士・大手アパレル販売・大手ホテル勤務・大手キャリア促進営業部・看護士・・・各社員2~3年を経て
とうとう大学へ舞い戻ってまいりました。

やはり、好きなことからは逃げられそうになさそうです。

一人暮らし・社会人経験は10年以上。
キャリア組を捨て、玉の輿の結婚を白紙にし、
30歳直前にして単身京都で学生生活。

10歳差の集合地帯。
さてはて。自分のために、頑張りますヨ~。

カテゴリ

最新コメント

お気に入りブログリンク

京都ROM

会社リンク

     

     

クックパッド
Cpicon *..+.デパ地下風..*ごぼうサラダ! Cpicon *:..おウチでキャラメルポップコーン* Cpicon 和風豚丼!

さすが京都!

2011.03.06 05:44|京都日和

【日記】





大体の講座の仕組み?予定表が届きまして。





思わず地元の友達と笑ってしまいました。





だって、

だって。





入学して2日目に

「お寺見学」が授業ですよ?。









さっすが京都。



入学式はオリエンテーションで

翌日は講演会。



その翌日は現地集合お寺見学。

お寺にいくと、眠たくなるんだよなぁ(笑)



眠らないようにしなきゃ。。笑



現役の子と違って

いい大人ですから(笑)





そのあとも、説明会やらなんやらかんやら。



2週間くらい?1ヶ月くらいは

まともじゃぁないな(笑)

身体検査もあるし><南無。











気になっていた

体育が必須でないことと、

長期休みは比較的少ないこと。



が、ひとまずわかった♥



単位取得で課外授業でボランティアや海外もあって、

単位取れないけど、師範の免許を取ったりできるのに

華道があった。

ご自由にどうぞって感じみたい。





茶道は学生時代やっていたし、

普通に授業である様子。



華道は、母が少ししていたのもあり

興味はあったから、是非学びたい♥



小さいときの夢は

お花屋さんだったし

車さえ乗れば

お花屋さんで働きたかったモン?♥







やはり

この年で学ぶとなると

卒業後の就職を意識できないから

やはり手に職をが強みになるとおもう。





子供がうまれても

育児家事をしながら

できるよう。

免許はとれるだけ

取っておきたいかな。







あとは・・・サークルやクラブは

謹んで辞退したい。。。ナ

年齢が年齢なんで

ぼちぼちやっていきたくて(笑)



子供(チョコ)もいるし?✿笑













現役の妹からの

アドバイス。



「おねえちゃんは

いい年だから、学生とはなかよくつるめないだろうから

先生と仲良くしんさいな。



先生のほうが年

近いでしょ」って♪



ウンウン。



ちなみに

うちの大学は、

『イケメンが多い』らしい。





でも…

若いみたい(笑)←当たり前だな!!









しかも!!!!

なんと、まぁ。

フランス語と、中国語、必須科目。。。



日本語さえままならないのに?(笑)



父は、フランス語は簡単っていうけど

どこがだよ!><



でも、楽しもう♪





妹も

入学式午後に「お花見」カリキュラムがあって。



「イヤだー。」といいながら

「たのしまなきゃねー。

あー。

オハナミ タノシミーーー」って棒読みしてました(W)



言霊だからね^^

口に出したら

自分にも聞こえて

自己暗示!





楽しみ楽しみ♪って言ってたら

楽しくなるさ!





人間、脳の指令でいきてるわけだから

脳を勘違いさせてたら

毎日幸せヽ(*´∀`)ノ!!アハッ








[ PR ]

コメント

非公開コメント