fc2ブログ
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
Google自動翻訳

最新記事

プロフィール

あいこ

Author:あいこ
はじめまして。
人の3倍濃い人生を
人の倍の時間をかけて
のんびりゆっくりと自分の糧に。

保育士・大手アパレル販売・大手ホテル勤務・大手キャリア促進営業部・看護士・・・各社員2~3年を経て
とうとう大学へ舞い戻ってまいりました。

やはり、好きなことからは逃げられそうになさそうです。

一人暮らし・社会人経験は10年以上。
キャリア組を捨て、玉の輿の結婚を白紙にし、
30歳直前にして単身京都で学生生活。

10歳差の集合地帯。
さてはて。自分のために、頑張りますヨ~。

カテゴリ

最新コメント

お気に入りブログリンク

京都ROM

会社リンク

     

     

クックパッド
Cpicon *..+.デパ地下風..*ごぼうサラダ! Cpicon *:..おウチでキャラメルポップコーン* Cpicon 和風豚丼!

お初”東京!

2011.02.28 04:55|旅日和
巽宮は
木の葉が風に吹かれるように
心をゆらし心を揺らすことが
ストレス解消らしいのです。

風がめぐるように
周囲に幸せの風を送ること。風は変幻自在。
周囲は風向きを掴むことがなかなかできませんが無色透明な風を嫌う人はいません。

人との間に風通しをよくすること。
いつでもさよならできるように。
いつでももっと仲良くできるように。
つかず、はなれず。微妙な距離感。

自由に動くことができない
もはや風ではなく、自分らしさが失われてしまうのです。
酸素が足りないと感じたら終わりです。

「かざぐるま」のように
単純なしかけでくるくる回るシンプルさ。
しかし、全力で頑張りすぎると
カラダにひずみが、心にしわ寄せがでてきちゃうって。

「困っているときは無風状態。
身動きがとれなくなったら
風通しをよくすること」



「旅にでて違う風にあたる。
旅の空気を吸うのが最大の気分転換。
木陰はラッキーな場所。」




なんだって!




と。
いうわけで!
(笑)




旅にでよう!


何を思ったか、
東京へ行こう!って決めたんです。

もともと若い頃から
東京は大嫌いで
更には地震も起きるって言われているので
余計に行きたくなく。

父も母も、妹も家族旅行や用事で東京に行っても
私は一人で留守番していたくらい、拒否していたのです。



人ごみもより田舎が好きで
東京よりは神奈川。
大阪よりは京都。って思っていたのもあったのですが
今回は、何故か東京に行こう!と。

来月の3月12日の土曜日にしようかとも思ったのですが
(3月6日は法事で無理)
「今行かないと、もう行けない。
行くなら今だ」
なんておかしなことを思って(笑)

決めちゃいました♥




地元からだと4時間かかるし
すっごく遠いと思っていた東京も
京都からだと2時間ちょっと。
本読んでたら意外とすぐです。




よく考えたら
大阪―東京なんてサラリーマンはよくある日帰り出張。
愛知静岡の魔のゾーンを抜けてしまえば
近いものなんだなーと。


行きより帰りはさっさとつく気がしました。
(先に魔のゾーンがすぎるので)




東京到着



日本橋?のほうに降りてしまい、
「あれ?意外と少ないなぁ・・・」と思った第一印象。

ぐるぐる回って表にでると
やっぱり東京。
人人人人人・・・・
そして、歩くのはやーい!



地下鉄デビューは京都で体験スミなので
そんなに驚きはしませんでしたが
路線図をみて、目がチカチカ。

線路迷路です。
足、ないの?って突っ込みたくなる距離でも
駅があります。。




地元では「歩けない距離」に駅があるので
ありがたいと思っていましたが、
東京のこの駅の間隔の意味が、田舎モンには理解不可能ー ̄□ ̄

だれか、オシエテ??? ̄ε ̄;









有名な六本木ヒルズだそうです。
うーん。

「たいしたことないな」田舎モンの正直な意見・・・。

ここに住みたい?ここに憧れ?て頑張る魅力は
私にはこれまた理解不可ノー! ̄ε ̄;

ここよりは、ただっぴろーい段々畑のほうが
やる気がでます(笑)
根っからの田舎モンなのだろうなぁ。。




それと、
テレビで耳にするものは現実にあるのだなー。
とは思いました。










プチ衝撃だったのが
東京タワー

オレンジじゃなくて、ピンクだったんです。



神戸みたいです。



調べてみるとダイヤモンドなんたらっていう
点灯らしく。
なんと!2時間限定の点灯だそうです!






どうやら、都会も田舎も
年中クリスマスは共通みたいですね≡^∇^≡













健気に豆電球が頑張っています。
フィラメントに感謝!




気分転換というか
ひとつの都市を見てきた感覚。





あらためて私はもう、京都の人間なんだって思いました。
言葉も、キツイと思っていた京都の言葉も優しく聞こえる。



東京は、駅員さんも警察の人も冷たかったです。
地方の人の集まりだからかなぁ。
地方の人に、見慣れているからか田舎モンにちょっと冷たい。


それと東京は暑いです。
京都の駅におりたってすごくすがすがしい寒さに安心しました。












コメント

非公開コメント