悲しいできごと。
2011.02.18 03:04|日記雑記|
なんだか、
(°c_、°`。)人間が悲しくなっちゃうことがありました。
相当、へこんでしまい
夜からずっと
カラゲンキ中。
こんなとき
一人は辛いな…。
PM8時
家のすぐ近くのローソンに
チラッと買い物。
といっても、ATM利用なので
すぐすぐの予定。
雨も本降り。
地元で使っていたビニール傘をさして。
ビニール傘でもつるつるてんではなく
少し大きめの
くもりめ?白っぽいビニール傘。
普通にセブンイレブンで買ったけど、例えビニール傘でも
大事に使ってましたよね。
ローソンには、私よりちょっと先に車がとまり、ヤンチャ風な20代らしい若い男女が入店。
店内にもお客はおらず。
田舎なので、暇そうです。
傘置き場には傘はひとつもなかったので、間違われることもないでしょうと、
濡れた傘をふり、軽く水気をとって
傘たてに傘をおきました。
ATMは入り口入ってすぐにあり
ほんの1?2分でたいてん。
傘は私がおいたところに
ちゃーんとありました。
ありましたが、
持った感触が何かちがう。
若干小さい気もします。
色も透明。クリアです。
うーーん。
でも、まわりには傘はなく。
明るいところでみたら
取っては黄ばんでいるし
へんなシールのあともあり。
私のでは、
ないですね。
でも、もともと傘がおいてあって、
だれかが間違えちゃったならわかるけど、しょうがないけど。
なかったし…わざわざ置き換え?
なんだか、悲しい。
明らかに、故意でしょう?
間違えた!じゃないでしょ?
それが、悲しい。
…たかだか傘だし
数百円だし、いいけど
そんなんじゃなく
そういうコソコソしたことをする人がいることが悲しくて。
傘くらいって考えなのかな?
なんでかな?
わからないよ…。
まったく理解できなくて。
いきなりふってきて
傘がない!ってこっそり取ったならわかります。
まぁ、お役に立てたならって思います。
でも、置き換える…ってことは…??
使える傘を
持ってたわけで。
とりあえずは雨がひどいから、
さして帰らせてもらったけど
誰のかわからないし、処分させてもらいました。
思えば、あの若い女の子も
最後までじーっと見てきたし
最近、京都にきて、人から見られることが増えました。
そんなに、京都人間らしくないのかな?
普通なのにな。
のんびりまったりしてるだけなのにな。
目につくのかな。
なんだか、怖いし、
悲しくて。
余談だけど、
ローソンの帰りに、
ちょっと遠回りして寄ったスーパーで
『傘ありますか?』
ってきいたら、
若いお兄さん。
『お惣菜コーナーにまだあれば…。みてきますね!』と親切に。
ただ、(ε(*´・ω・)зお惣菜??)と不思議なかんじ。
ちょっとして…
『ありました!
二つだけありました!』
と、お兄さんの手には
パックにはいった白飯が。
………
傘に変化するのかな?
京都式の折り畳み傘なのかな?
と、
本気でしばらく困りました(笑)。
『…えーっと…
傘が…』と、私。
いやー。まいった。
というか、やはり
イントネーションがかなりちがうのかも。
話が
噛み合わないことが多々。
京都の人が
パートと発音→私には
キョート に聞こえます。
ネット と言われると
ネコに聞こえます。
困ったな。
?耳が悪い?(笑
いやいや、
発音がちがうんだよー(笑)