fc2ブログ
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
Google自動翻訳

最新記事

プロフィール

あいこ

Author:あいこ
はじめまして。
人の3倍濃い人生を
人の倍の時間をかけて
のんびりゆっくりと自分の糧に。

保育士・大手アパレル販売・大手ホテル勤務・大手キャリア促進営業部・看護士・・・各社員2~3年を経て
とうとう大学へ舞い戻ってまいりました。

やはり、好きなことからは逃げられそうになさそうです。

一人暮らし・社会人経験は10年以上。
キャリア組を捨て、玉の輿の結婚を白紙にし、
30歳直前にして単身京都で学生生活。

10歳差の集合地帯。
さてはて。自分のために、頑張りますヨ~。

カテゴリ

最新コメント

お気に入りブログリンク

京都ROM

会社リンク

     

     

クックパッド
Cpicon *..+.デパ地下風..*ごぼうサラダ! Cpicon *:..おウチでキャラメルポップコーン* Cpicon 和風豚丼!

生姜湯だい2だん♪

2011.01.29 21:11|ごはん

お茶はなるべくドクダミ茶を煎れて冷蔵庫に置いています^^



そのドクダミ茶も、なるべく山年園のおちゃ東京の鴨巣にある山年園さんで買ってるのですが

お茶の葉意外にも、梅茶にもはまって

このたび購入ー!



ついでに

冬の常備!生姜湯も♪

すりおろすのが面倒ってときがあるけど

市販の生姜湯は甘かったり、生姜の辛さが足りなくて

結局自分で摩り下ろしてました><



激辛!
に期待して・・・









なにが好きかって、その

添加物がないのがいいのですー♪



紅茶にいれてもいいし

ほんのり甘いし

ぴりりも残ります。



私はスプーン(小さじ1)に300ccのお湯に

溶かしたけど、本とは大さじ1でもいいかも!



もったいないから小さじにするけど(笑)



カップにいれて

沸騰したお湯を入れて

かき混ぜて・・・



更に電子レンジで熱々にします^^









それと、

乾燥しがちな母の喉のために

大根飴を。













これも、黒砂糖と三温糖と、麦芽水飴・

それに大根と生姜と桂皮末。



よけいなものがないのが、安心^^













そして、ドクダミを煮るときに

少しばかりダイエットを意識して(笑)

黒豆を少し追加します^^





黒豆自体、好きなんだけどね^^



むかし、黒豆黒茶ってお茶があったんだけど

最近見ないので。。



黒豆オンリーで蒸すお茶も

好きです♪













ウン!いのだ!



健康にならなきゃね♪

自分のために♪











チョコちゃまにみつからないように・・・



こっそり・・・







旅のおともにキャラメルも・・・♥♥





天然オリゴ糖原料屋





そういえば、東京といえば・・・



中国茶荘田丸 







add:東京都中央区東日本橋2-15-5

tel:03-3861-7253



【営業時間】

■月?金

 11:30?17:30(L.O17:00)

 Lunch Time 11:30?14:00

■土・日・祝休み




ここ いつか行こう!♪



普段はコーヒー派なのだけど

東京は苦手なのだけど

今一番気になるお店♪












[ PR ]

コメント

非公開コメント