fc2ブログ
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
Google自動翻訳

最新記事

プロフィール

あいこ

Author:あいこ
はじめまして。
人の3倍濃い人生を
人の倍の時間をかけて
のんびりゆっくりと自分の糧に。

保育士・大手アパレル販売・大手ホテル勤務・大手キャリア促進営業部・看護士・・・各社員2~3年を経て
とうとう大学へ舞い戻ってまいりました。

やはり、好きなことからは逃げられそうになさそうです。

一人暮らし・社会人経験は10年以上。
キャリア組を捨て、玉の輿の結婚を白紙にし、
30歳直前にして単身京都で学生生活。

10歳差の集合地帯。
さてはて。自分のために、頑張りますヨ~。

カテゴリ

最新コメント

お気に入りブログリンク

京都ROM

会社リンク

     

     

クックパッド
Cpicon *..+.デパ地下風..*ごぼうサラダ! Cpicon *:..おウチでキャラメルポップコーン* Cpicon 和風豚丼!

神奈川?八景島→

2010.09.19 18:37|旅日和
2日目は・・・八景島に行きました。
八景島は、アストラムラインをそのままにしたような
新交通システムより。

アストラムも、新交通システムって正式名称だし・・・
やっぱり共通する部分がおおい町です♪



[金沢シーサイドライン]

1983年(昭和58年)4月22日 - 会社設立。
1989年(平成元年)7月5日 - 金沢シーサイドライン開業。
1994年(平成6年)4月4日 - 全列車ATOによる自動運転化。
2010年(平成22年) - 金沢八景駅の移設・延伸工事に着工(予定)。


[アストラムライン]

1987年(昭和62年)12月1日 - 設立。
1988年(昭和63年)3月14日 - 特許と免許を申請。
1988年(昭和63年)8月22日 - 県庁前‐長楽寺間の特許と本通 - 県庁前間の免許が交付。
1989年(平成1年)2月28日 - 工事着手。
1990年(平成2年)10月8日 - 長楽寺 - 広域公園間の特許を申請。翌年3月5日特許が交付。
1991年(平成3年)3月14日 - 広島市安佐南区の高架橋建設工事現場で15人が死亡、8人が負傷する橋桁落下事故(詳細は広島新交通システム橋桁落下事故を参照)。
1991年(平成3年)10月 - 長楽寺 - 広域公園間の工事着手。
1994年(平成6年)8月20日 - 広島新交通1号線 本通 - 広域公園前間が開業。
2004年(平成17年)8月22日 - 総輸送人員が2億人を達成。
2007年(平成19年)4月2日 - 一番前と一番後ろの車両を終日「携帯電話電源オフ車両」に設定。
2008年(平成20年) - 11月よりIC対応の新型自動改札機に順次入れ替え開始。
2009年(平成21年)8月8日 - IC乗車券『PASPY』のサービス開始。

八景島シーパラダイスは・・・


遊園地?みたいなのも一緒にあって、いっぱーいの人です!
地元民なら、平日にゆっくり来たいなぁ?・・・って思う。



今まで、水族館は幾つか見てきたけれど、一番キレイです。


ガラスに水がとてもキレイにされているので
見やすいし、気持ちがいいのです♪







有名な、イワシの芸も見れます。
スイマーだな♪ 今の若いコ、知ってるかな?
小さい頃によく見ていた絵本です。








白熊さんです。
白熊をはじめてみたのは、徳山の動物園。
あれも、夏のあっついー日。

ぐてーーーっと暑そうな白熊さんでしたが
こちらは涼しいのかな。
でも、お部屋がちょっと狭そうね^^

白熊って、毎度思うけれど、
白くないよね?「黄色」だよね?

クリーム色だと突っ込みたくなりますが・・・
本場の北極では、白いのかな??







こちらは、ペンギンさん。
おなかがぷりぷりしてて、チョコみたい♪
おしりもふりふりです♪







このコ・・・何を考えているのか、気になる??>v<♪

「あー。疲れた。何もしたくない」
「動くの せんないなー・・・」
「毎回毎回、見てくるなよ」
「めんどくさ・・・」
「ハラ減ったなー・・・」


。。。。。ひねくれてる?!私(笑)








エスカレータで、しばし海の中を・・・
そういえば、どこにあるのだろう、
数キロ先まで海の中を歩ける、文字通りの「海の中の道」
一面ガラス張りの。







イワシの群れが、キラキラです。
天ぷらか、青シソ巻きか、南蛮漬けか・・・
日本人のテーブルを飾るしかなかったイワシも
今では、華やかに脚光を浴びちゃって♪♪








17日にオープンしたばかりの
青の世界です。シンデレラみたい。







ネコ鮫もいつもどおり♪




くらげもイッパイ♪
花笠くらげは、キレイじゃなかった・・・。
下関での花笠くらげは、キラキラしてます♪
昼間の星みたい。






↓コレ、ちっちゃーい、くらげ。
ノミみたい^^





[ PR ]

コメント

非公開コメント